3年前のニュース: 原発なくても計画停電なし
November 23, 2014 – 11:52 am3年前の今日(2011年11月23日(水))放送のTBS森本毅朗スタンバイで聴いた原子力問題関連ニュース:
東京電力が来年の夏に向けて保有する17基全ての原子力発電所が定期検査などでとまっても火力発電などを増やすことで今年の夏の最大電力供給力を上回る電力を確保できるという計算をしていたことが分かりました。この試算により原発が無くても計画停電などの影響はでない可能性があります。
事故後にとられた「計画停電」措置は「刺激的」だった。
関連ポスト:
- 3年前のニュース: エネルギー環境会議 原発のコストを算出
- 3年前のニュース: 九電のやらせメール問題 批判たかまる
- 3年前のニュース: 福島第一事故時の運転操作手順書が全面公開
- 3年前のニュース: 枝野経産大臣、IEAで日本の原子力政策説明
- 2025年までにフランス原発17基の閉鎖も – 仏新環境相
- 気になったニュース: 日本勢の原発ビジネス、大きな岐路に
- 気になったニュース: 世界の太陽光発電が急速に伸びる
- 欧州: 気候変動対策よりエネルギー対策優先 石炭火力も復活
- 気になったニュース: 原子力・天然ガスは「持続可能」??
- 30年度電源構成 -エネルギー基本計画原案-