matplotlib.pyplotによるpieチャート -個人的メモ-
January 8, 2020 – 11:01 am前回の記事(「ドイツの再生エネ、化石燃料を上回った 我が国は??」)で、電源別発電構成比を matplotlib.pyplotのpieチャートを用いて描画した。
描画にあたっては、pieチャートの電源別の発電割合をWedgit(くさび)上に%表示している。%表示はmatplotlib のパラメータautopctを用いた。ここで数値の重なりを避けるために表示対象とする数値について閾値をもうけている。
備忘録として、表示に用いたソースをメモしておいた。
Pieチャート描画に用いたソース(jupyterlabのスナップショット):
参考にしたサイト:
stackoverflow: How do I use matplotlib autopct?
関連ポスト:
- Python でローソク足を描いてみた
- Anaconda をベースにPython動作環境を整備
- 東京都新規感染者日変化と7日移動平均 -コロナウィルスとの闘い
- JupyterLab kernel に Julia(v1.3.1) を追加
- Jupyter Notebook ==> Julia script
- Seleniumを python と nodeで動作させてみた
- プログラミング言語 Julia の学習を始めた
- Nodejs(JavaScript)上でSeleniumを動かす動作環境の構築からGoogle検索のsnapshotまで
- Pythonというプログラム言語
- 桜井 豊著「機械学習ガイドブック」を読んでみた