LetsEncrypt SSL 証明書の更新(2025/8/13 実施)

August 13, 2025 – 9:40 am

LetsEncrypt SSLの有効期限が2日後に迫ってきたので、いつもどおり更新作業をした。

以下、更新時のLog を転記:

[root@Server01 ~]# certbot certonly --manual
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
Please enter the domain name(s) you would like on your certificate (comma and/or
space separated) (Enter 'c' to cancel): *.yamasnet.com
Renewing an existing certificate for *.yamasnet.com

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Please deploy a DNS TXT record under the name:

_acme-challenge.yamasnet.com.

with the following value:

t7WukSNQiZLhdtNk368IJLkVzrwcFE_juhlZlo3clHE

Before continuing, verify the TXT record has been deployed. Depending on the DNS
provider, this may take some time, from a few seconds to multiple minutes. You can
check if it has finished deploying with aid of online tools, such as the Google
Admin Toolbox: https://toolbox.googleapps.com/apps/dig/#TXT/_acme-challenge.yamasnet.com.
Look for one or more bolded line(s) below the line ';ANSWER'. It should show the
value(s) you've just added.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Press Enter to Continue

Successfully received certificate.
Certificate is saved at: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/fullchain.pem
Key is saved at:         /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/privkey.pem
This certificate expires on 2025-11-10.
These files will be updated when the certificate renews.

NEXT STEPS:
- This certificate will not be renewed automatically. Autorenewal of --manual certificates requires the use of an authentication hook script (--manual-auth-hook) but one was not provided. To renew this certificate, repeat this same certbot command before the certificate's expiry date.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
If you like Certbot, please consider supporting our work by:
 * Donating to ISRG / Let's Encrypt:   https://letsencrypt.org/donate
 * Donating to EFF:                    https://eff.org/donate-le
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[root@Server01 ~]# systemctl restart httpd
[root@Server01 ~]# certbot certificates
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Found the following certs:
  Certificate Name: yamasnet.com
    Serial Number: 5d93eeebba884f79aa4000ceffc9e0e13a6
    Key Type: ECDSA
    Domains: *.yamasnet.com
    Expiry Date: 2025-11-10 23:17:16+00:00 (VALID: 89 days)
    Certificate Path: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/fullchain.pem
    Private Key Path: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/privkey.pem
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

httpd を更新し、証明書を反映:

[root@Server01 ~]# systemctl restart httpd

更新後の証明書の確認:

[root@Server01 ~]# certbot certificates
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Found the following certs:
  Certificate Name: yamasnet.com
    Serial Number: 5d93eeebba884f79aa4000ceffc9e0e13a6
    Key Type: ECDSA
    Domains: *.yamasnet.com
    Expiry Date: 2025-11-10 23:17:16+00:00 (VALID: 89 days)
    Certificate Path: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/fullchain.pem
    Private Key Path: /etc/letsencrypt/live/yamasnet.com/privkey.pem
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 



高校野球の「トラブル」で思ったこと

August 11, 2025 – 12:01 pm

広島代表の広陵高校が1回戦に勝ったあと、部員の暴力事件の疑いから2回戦目の試合を辞退するという前代未聞の事態が発生した。

この暴力事件について、文部科学大臣が「大変遺憾で、決して許される行為ではない」と発言したようだ。穏やかな話ではない。

暴力事件がこうした途中の出場辞退をしなければならなかったほどの事案であったかどうかは私の理解するところではない。

しかし、だ。こういう事態の発生をみるに、高校野球自体のありかたのなかにこそ、こうした暴力事件を生み出す問題があるのではないかと思わずにはいれない。
(続きを読む)



AlmaLinux10.0のクリーンインストールと Systemの作り直し

August 8, 2025 – 12:36 pm

ひと月前、AlmaLinux9.6にUpgradeし、その際、MajorUpdate版のAlmaLinx10への更新を検討するとしていた。

多少逡巡していたが、ここらでOSを更新し、このうえで我が家のサーバYamasNet.comシステムを整理しなおすことにし、AlmaLinux10.0のクリーンインストール、そのうえでシステムの作り直し作業を進めることにした。

これまでに、YamasNet.com上で実現していた諸機能のうち、Mailserver機能以外の、その他すべての機能の移植を終了したので、ここまでの一連の作業記録を記録しておいた。
(続きを読む)



ガソリン税の旧暫定税率は廃止すべきではない!

August 1, 2025 – 3:06 pm

参院選で自公が大敗し、ガソリン税の旧暫定税率を廃止する方向で動きが現実化してきた。

マスコミ、特にテレビのワイドショーでは、この減税の動きを歓迎するような雰囲気である。こんななか、日経電子版(3/30 配信)に「ガソリン価格、暫定税率廃止ならカナダ並み 脱炭素に逆行」と題する興味深い記事がでていた。 (続きを読む)



気になったニュース: 自公の参院選大敗でも円の買戻し?

July 21, 2025 – 8:21 am

参院選は予想通りの自公与党の歴史的大敗となった。

この結果を受け、為替がどのように変化をするか気になっていたが、意外にも円が買い戻され小幅ながら上昇したという。野党すべてが主張した消費税減税の流れが日本財政にネガティブな効果を及ぼし、私の恐れるハイパーインフレを引き起こすのではと危惧していた。

日経電子版(7/21 7:00配信)に、「円、1ドル147円台後半に小幅上昇 参院選の結果受け買い戻し」に参院選の結果が壊滅的な与党敗北ということにならなかったとの判断から、早朝の円相場は右図のように買い戻しされたという。ちょっと安心ということなのか。

日経記事のリード文を以下に転載する:

21日のオセアニア外国為替市場で円が対ドルで上昇し、一時1ドル=147円台後半を付けた。前週末のニューヨーク市場は148円80〜90銭で取引を終えており、前週末から1円ほど円高に振れる場面があった。20日投開票の参院選で自民・公明の与党が改選過半数を下回った一方、警戒したほどの大敗ではないとの見方から円を買い戻す動きが広がった。

この日経記事では、与党の「過半数割れは織り込み済み」で「野党が訴える拡張的な財政政策が成立する可能性は想定ほど高くない」との観測から、上述したような為替変動になったと書かれている。

今日は、祭日のため、我が国の市場は開かれていないので、株式の動向などについてもどう動くか変化を見極めねばならないところだ。

恐るべきハイパーインフレへの道は、未だ、なくなったとは言えない。