落雷で玄関の電気錠が動作しなくなった!

August 28, 2025 – 3:32 pm

昨晩、我が家一体は凄まじい落雷があった。電気の寸断、そして5分程度の停電が発生。

この落雷により、我が家の電気錠システム(ART社製 デジタルテンキーシステムTC-3830)が動作しなくなった。動作はしないものエラーコード「E8」が示されていた。

実は、11年前にも同じことを経験している。このときのことは、「落雷で玄関の電気錠が壊れてしまった・・・」に詳しく書いている。このときは、落雷時には留守にしており、帰宅したときに鍵が開かなく、家に入れなくなっていた。
(続きを読む)



気になったニュース: 三菱商事、洋上風力計画撤退 再エネは採算合わない事業のようだ

August 27, 2025 – 3:35 pm

日経電子版(8/27 配信)で「洋上風力撤退、三菱商事連合は保証金200億円没収、 公募参加も一時停止」という記事がでていた。

リード文を以下に転載:

三菱商事連合の洋上風力撤退に伴う、政府の事業者側へのペナルティーが27日、明らかになった。保証金として積み立てた約200億円は国のものになり、結果的に没収となる。三菱商事などは次回の公募にも入札できなくなる。

(続きを読む)



2026年WBCはNetflixが独占生中継!

August 26, 2025 – 11:17 am

日経電子版(8/26配信)に「Netflix、2026年WBC全試合を日本で生中継 地上波はなし」と報じられている。

記事のリード文を以下転載:

米動画配信大手ネットフリックスは25日、2026年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の全試合を日本で独占中継すると発表した。日本ではテレビ放送されず、ネットフリックスだけの配信になる。米国などで始まったスポーツのネット動画配信へのシフトが日本にも広がってきた。

いよいよ我が国もスポーツのネット配信が主流になってきた。いままで幅を利かせてきたテレビコマーシャル付きで民放が提供するスタイルの終焉を予感させる。どちらかというと、スポーツの生中継をみたいファンにとってはいい話と思うがいかがだろう。
(続きを読む)



生成AIは超高性能の「単語予測マシン」!

August 24, 2025 – 10:30 am

日経電子版(8/17 配信)に「人間の知、そう高度ではない? AIが突きつける厳しい現実」と題する解説記事がでていた。

この記事のリード文を以下、転載:

次に来る文字や単語を統計的に推定することで、人間の知性や言語理解を再現できる――。情報通信技術の基礎を築いた米国の研究者、クロード・シャノン氏は1951年、こんな論文を発表した。このアイデアは従来の常識をはずれることから、批判を浴びた。

(続きを読む)



気になったニュース: 医療費膨張の原因が「高齢化」から「治療費高騰」に!

August 22, 2025 – 11:16 am

日経電子版(8/22 配信)に興味深い(解説)記事がでていた。「「高齢化で医療費増」はあと10年 次は治療費高騰、対応待ったなし」というもの。

記事のリード文を以下に転載:

医療費膨張は「高齢化」が原因という常識があと10年ほどで変わる。代わりに医療費を押し上げるのが、新薬の普及などによる治療や薬剤の「高額化」だ。今後、高齢者の増加ペースが鈍っても医療費は増え続ける見通し。治療費高騰への対応を怠れば、国民負担は抑えられない。

社会保障費を食いつぶす主体として高齢者がやり玉に挙がっている。私のような団塊の世代の老人にとっては耳が痛い。
(続きを読む)